「トレンドブログ1記事」で「1000記事の雑記ブログ」の報酬を超えた話

目安時間 7分

ーーーーーーーーーーーーーーーー

■「1000記事より、1記事の方が価値が高い」現実

ーーーーーーーーーーーーーーーー

3日程前にアップしたトレンドブログの1記事が、
中当たりしました。

そして、その1記事で、
私が長年運営している1000記事アップしている
雑貨ブログの報酬を超えてしまいました。

正直、その記事が当たったことは嬉しくもありますが、
1000記事の雑記ブログの立場を考えると複雑な気持ちです。

その1000記事の雑記ブログですが、
かれこれ10年以上運営しているブログです。

ほとんどの期間放置していたブログですが、
私の中ではメインブログだったので、
一番思い入れのあるブログです。

もちろん、現在の一番の稼ぎ頭でもあります。

とは言っても、記事が当たったトレンド記事も、
せいぜいアクセスが集まるのは
数日から半月ぐらいの期間だけです。

この記事をどう長持ちさせるかも課題ではありますが、
とりあえず、記事のリライトと関連記事アップで
メンテナンスをする予定です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

■トレンド記事の良い所

ーーーーーーーーーーーーーーーー

トレンド記事の良い所は、
やはり弱いブログでもアクセスを
集めることができる事です。

ちなみに、
今回アクセスが中当たりしたブログは
トレンドブログです。

記事数も数十記事程で、
もともと雑記ブログだったものを
トレンドブログに転用したものです。

また、ドメインもサブドメインで運用しているので、
決して強いブログではありません。

そんなブログ記事でも短期的にでも
アクセスが集められるのは本当に有難いことです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

■トレンド記事の悪い所

ーーーーーーーーーーーーーーーー

逆にトレンド記事の悪い所は
ネタ探しに時間がかかることです。

私はトレンド情報に敏感ではない方なので、
流行りのネタを探すのに本当に苦労しています。

また、記事を書いたとしても、
アクセスが集まるのはアップした記事の
5%~10%ぐらいです。

その為、最近では流行りのネタ探しに
疲れているというのが正直なところです。

あと、トレンド記事の悪いところと言えば、
アクセスが積み上がらないことです。

一週間ぐらいの単位で見れば
アクセス集めに非常に貢献してくれる記事ですが、
一年以上という長い目で見れば、
アクセスが積み上がらないという課題があります。

また、過去のブログやメルマガでも、
ご紹介していますが、
トレンドが過ぎた時のアクセスの低下がなかなかエグイです。

記事を書いても書いても
アクセスが下がっていくので、
精神衛生上良くありません。

まあ、永遠にトレンド記事を書いていれば
アクセスが大幅に下がることはないかもしれませんが…

ーーーーーーーーーーーーーーーー

■トレンド記事は、どんな人にオススメ?

ーーーーーーーーーーーーーーーー

そうは言ってもトレンド記事は、
ブログ初心者の人にはオススメです。

なぜならば、ブログが弱くても
アクセスを集めることができるからです。

例えば、ブログ初心者の人で
「頑張って記事を書いているけど、アクセスが集まらない」
という方にはオススメです。

私も経験がありますが、
何年もブログを頑張っていて、
全くアクセスが集まらないと心が折れてしまいます。

このような状態が長い間続いて
ブログを辞めてしまう方もいるように思います。

もし、ブログ初心者で現状に挫折しそうな方がいたら、
トレンド記事を書いてみる事をオススメします。

間違いなく、やみくもに記事を書くよりは
アクセスを集めることができるはずです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

■【追伸】インプットからアウトプットへ(現実を突きつけられた半年)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

メルマガ会員に登録して頂いている方には
申し訳ありませんが、ここ4ヶ月ほど、
メルマガ発信が止まっていました。

その理由は
「私が思っているようにアドセンスの結果を残すことができなかった」
からです。

「アドセンス報酬が1万円前後で偉そうに情報発信をするのもどうなんだ」
と正直ずっと考えていました。

「このようなことに取り組んだ結果、報酬がこれだけ伸びました」
と、有益な情報を毎回ブログやメルマガで報告するのが、
私の理想でした。

ですが、現実はアドセンス報酬が
全然伸びませんでした。

現状、私が目標にしていた額の
三分の一にも届いていません。

そうこうしている内に4ヶ月が過ぎてしまった
というのが本当のところです。

「このまま結果が出ることを待っていたら、
一生メルマガで情報発信することができない。」

という現実に気づいたので
「アドセンス報酬が伸びなくても、情報発信をしていこう」
と心を入れ替えました。

今後は私の情けない姿を
正直に情報発信していこうと思います。

できれば、引き続きお付き合い頂ければ幸いです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良かったら、私の無料メルマガに、ぜひご登録ください。
今回の記事のような私の生の情報を定期的に配信しています。
ご登録は記事上と記事下に
「メルマガ登録バナー」がありますので
クリックしてご登録ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 
記事の検索
ブログ管理人紹介

瀕死ブログ復活研究家

みつまめ(みっちゃん)

ノウハウコレクターの名前を返上すべく日々奮闘するアドセンスブロガー! 直近の目標は毎日ブログを更新すること。 月額100万円の収益を目指して頑張っていますが、 まずは月額1万円を達成します。

月額100万円(まずは2万円)までの道のり

2024年12月: 300円
2025年 1月:3,000円
2025年 2月:1,500円
2025年 3月: 700円
2025年 4月:1,900円
2025年 5月:6,100円

2025年 6月:12,900円

2025年 7月:12,300円

2025年 8月:8,900円

2025年 9月:14,000円

 

※Google AdSenseの正確な収益額の公開は、AdSenseのポリシーに違反する可能性がある為、端数は切り捨てています。

最近の投稿
カテゴリー
タグ