ブログが全然読まれない時、私は〇〇をして乗り切った【体験談】

目安時間 7分

こんにちは、みつまめです。

早速ですが本題です。
ブログ運営をしていて最初の頃は
次のように悩む人が多いと思います。

●ブログが全然読まれない。
●アドセンス報酬が驚くほどない。
●作業量と報酬額が全く釣り合わない。
●このまま続けても全く稼げる気がしない。
●ブログが読まれない理由は「作業方法が間違っているのでは?」と不安になる。

ちなみに、これは私がずっと思ってきたことですし、
今でも悩んでいることです。

こんな悩みを持った時に私が実践していることを
ご紹介していきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

■「現実逃避をする」の重要性

ーーーーーーーーーーーーーーーー

実は「現実逃避をする」は、
私がブログ運営をしていて一番多用していることです。

「現実逃避をする」という言葉は
一見良くない印象を受ける人もいるかもしれません。

ですが、私は一番重要なことだと思っています。

ブログ運営は安定した軌道に乗るまでが一番苦しく、
辛い行程だと私は思っています。

これは、どんな人が取り組んだとしても例外はないでしょう。

例外として
「1度結果を出した人が、2つ目以降のブログを運営する場合」や
「中古ドメインでブログ運営する場合」などあると思いますが、
これは例外中の例外です。

このような例外は別として、
ブログ運営で一番大切なのは、続けることです。

ブログ運営は通常、早くても2~3か月しないと
アクセスが上がってきません。

場合によっては一年以上かかる場合もあると思います。

そう考えると、
ブログ運営は半年以上何も結果が出ない状態で
結構な作業量をこなすことが必須とも言えますよね。

まあ、普通の人はブログを続けるのが
非常に難しいと思います。

つまり、ブログ運営で一番難しいのは
「ブログ運営を継続して続けること」です。

そのためには、本当に辛いときには
「現実逃避をする」ことが重要になってきます。

私も「このまま続けても先が見えない」と思った時には、
積極的に「現実逃避をする」をしています。

私の場合には、オンラインで漫画を読んだり、
SNSやYouTubeを見て「現実逃避」をしています。

そして「現実逃避」をすることで、
ブログを続けるための気分転換をしています。

ちなみに「現実逃避」のために、
漫画を読んだり、SNSやYouTubeを見ていると、
意外と「ブログネタやアイデアを見つける」
ことができるので不思議です。

とにかくブログを続けるために、
「現実逃避」を含めて
何をしたら良いのかを考えることがオススメです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

■トレンド記事でモチベアップ

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ブログ運営で一番辛いのは
「記事を書いても書いてもアクセスがない」ことです。

これはすごく当たり前のことで、
良い記事がある程度のボリュームで揃うまでは、
Googleからの評価も上がりません。

つまり、Googleから認められるまでは、
とにかく我慢で記事を書くことが必須ということです。

ですが、これだとブログ記事を書くための
モチベーションが上がりません。

こんな時にオススメなのが
ブログにトレンド記事を取り入れることです。

トレンド記事は一時的にアクセス数が上がるだけで、
長期的に見るとマイナスな面もあります。

ですが、何か月もアクセスがない状態で
ブログ記事を書くのは精神的な負担が大きすぎます。

その精神的な負担を減らすために、
トレンド記事をブログに取り入れるのはオススメです。

トレンド記事を書いてアクセスが上がれば、
それだけでブログを書くモチベーションが上がります。

ちなみに、トレンド記事でまとまったアクセスを集めると
ブログの評価が上がるので、
その点でもトレンド記事はオススメです。

ちなみに私もトレンド記事を書き続けていたら、
ブログの評価が上がってきたと最近実感しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

■アクセス解析でモチベアップ

ーーーーーーーーーーーーーーーー

私の場合、ブログ運営をして最初の頃は
Googleサーチコンソールでブログのアクセス数の推移を見て
ブログを書くモチベアップをしていました。

今でもサーチコンソールを見て
モチベーションを上げることはしていますが、
最近はGoogleアナリティクスの
リアルタイムレポートをよく見ています。

ちなみにGoogleアナリティクスのリアルタイムレポートとは、
ブログ上で現在起こっているユーザー行動を
瞬時に把握できる機能です。

リアルタイムレポートはトレンド記事の
アクセス結果を見るときに相性がよく、
どのトレンド記事が良かったのか、
逆に良くなかったのかが非常に分かりやすいです。

ライバルのいないトレンド記事をアップした場合、
うまくいけば一時間でアクセスがくるので、
興味のある方はぜひ試してみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

■あとがき

ーーーーーーーーーーーーーーーー

報告が遅くなりましたが、
6月のアドセンス報酬が1万円を超えました。
これはトレンド記事が2回爆発したのが原因でした。

7月はトレンド記事の取り組みを抑えて、
ロングレンジキーワードにシフトしたので
アクセスが落ちていますが、
7月もアドセンス報酬が1万円を超えるように頑張ります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良かったら、私の無料メルマガに、ぜひご登録ください。
今回の記事のような私の生の情報を定期的に配信しています。
ご登録は記事上と記事下に
「メルマガ登録バナー」がありますので
クリックしてご登録ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 
記事の検索
ブログ管理人紹介

瀕死ブログ復活研究家

みつまめ(みっちゃん)

ノウハウコレクターの名前を返上すべく日々奮闘するアドセンスブロガー! 直近の目標は毎日ブログを更新すること。 月額100万円の収益を目指して頑張っていますが、 まずは月額1万円を達成します。

月額100万円(まずは2万円)までの道のり

2024年12月: 350円
2025年 1月:3,030円
2025年 2月:1,510円
2025年 3月: 790円
2025年 4月:1,990円
2025年 5月:6,100円

2025年 6月:12,900円

 

※Google AdSenseの正確な収益額の公開は、AdSenseのポリシーに違反する可能性がある為、端数は切り捨てています。

最近の投稿
カテゴリー
タグ