ブログネタの探し方で失敗!アクセス激減後の対処法とは?

目安時間 7分

ーーーーーーーーーーーーーーーー

■特化ブログのアクセスが激減で「ブログがゾンビ状態?」

ーーーーーーーーーーーーーーーー

Xでもポストしていますが、
最近まで特化ブログに
トレンド記事をアップしていました。

そのブログ、
先月はトレンドのネタがあったのですが、
今月は大きなネタを見つけられずにいます。

そのため、
特化ブログの更新頻度が極端に減りました。

(その分、雑記ブログを更新していました。)

結果、先月約3000ぐらいあった
特化ブログのアクセスが、
今月は約1000に激減しました。

まさにアクセスが半減して
ブログがゾンビ状態になってます。

それにしても、
アクセスを集められる検索ワードを
見つけるのは極ムズです。

対して、小さいアクセスが見込める
「トレンドネタ」はすぐに見つかりますが、
それでは作業効率が悪すぎます。

そういうことをあれこれと考えていたため、
特化ブログに記事を入れることができずに、
記事の更新が遠のいてしまいました。

今後は、この特化ブログの運営を
どうするのかが課題の一つになりそうです。

ちなみにブログのテーマを
現在より広げることを検討中です。

単純な方法ですが
この方法ならブログネタ探しが
だいぶ楽になると思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

■雑記ブログのネタは見つけるのが超楽ちん?

ーーーーーーーーーーーーーーーー

対して雑記ブログですが、
ネタの制約がゼロなので、
ネタ探しに困ることは全くありません。

というかトレンドブログでは、
雑記ブログが最強なのではないかと現在は思っています。

なぜなら、
ネタの収集元が色々あるからです。

ちなみに今私がトレンドブログで
ネタ元にしているのは下記の媒体です。

・Yahoo!ニュースやスマートニュース等のニュースサイト
・ユーチューブ
・X(旧ツイッター)
・テレビ欄
・リアルタイムのテレビ番組

そして現在は、
情報の「需要と供給」のバランスが崩れた所を狙って
記事を書くようにしています。

なぜなら、需要が多いだけのキーワードでは
ライバルも多く、グーグルで上位表示するのが
非常に難しいからです。

当たり前ですが、
上位表示できなければアクセスは集まりません。

上記のような理由から、
自分のブログで少し頑張れば上位表示できるような
キーワードを狙って記事を書くことが多いです。

例えば、トレンド記事の場合は、
新しい検索キーワードが生まれる場合が多いです。

最近はそれを狙って記事を書くことがあります。

しかし、この場合もライバルが多くなると
アクセスが少なくなるので、
効率良くないなと思いはじめています。

最近は「長く続くトレンド記事があればいいな~」と
都合の良い願望を持ちはじめています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

■【最近の悩み】トレンドネタはアクセスが安定しない

ーーーーーーーーーーーーーーーー

今も私はトレンド記事を毎日書いていますが、
もちろん課題があります。

それはアクセスが安定しないことです。

トレンド記事は話題になっている時期だけしか
大きなアクセスがありません。

そのため、トレンドが過ぎたときの
アクセスの減少が半端ないです。

正直に言うと
精神的ダメージが大きくて嫌になります。

例えば、
トレンドが過ぎてアクセスの減少を
覚悟していたとしても、
実際にアドセンスの報酬額の減り具合を
目の当たりにするとショックです。

ちなみにトレンド記事は、
絶えず新しい情報を追いかける必要があります。

つまりトレンドを追いかけて
アクセスがドンと上がり、ドンと下がる。

また、トレンドを追いかけて
アクセスがドンと上がり、ドンと下がる。

これを繰り返すのは
なかなか辛いものがあります。

ですが、トレンド記事はアクセスを稼ぎやすいので、
アクセス数頼みのアドセンスには相性が非常に良いです。

結果、トレンド記事をなかなか止められません。

とは言ってもブログのアクセス数が安定しないのも、
考え物です。

ということで、
今後はトレンドとは関係のない記事にも
力を入れていく予定です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

■あとがき

ーーーーーーーーーーーーーーーー

最近知ったのですが、
「ロングテールキーワード」という言葉とは別に
「ロングレンジキーワード」というものがあるそうです。

ロングテールキーワードとは、
検索ボリュームは少ないものの、
ユーザーの検索意図が明確で、
コンバージョンにつながりやすい
複数語句からなる具体的なキーワードのこと。

ロングレンジキーワードとは
「トレンドキーワード」の対義語みたいなもの。
つまり1年を通してアクセスが見込める
検索キーワードのことです。

今後は「ロングレンジキーワード」を
探りつつブログ更新の作業を進めます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良かったら、私の無料メルマガに、ぜひご登録ください。
今回の記事のような私の生の情報を定期的に配信しています。
ご登録は記事上と記事下に
「メルマガ登録バナー」がありますので
クリックしてご登録ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 
記事の検索
ブログ管理人紹介

瀕死ブログ復活研究家

みつまめ(みっちゃん)

ノウハウコレクターの名前を返上すべく日々奮闘するアドセンスブロガー! 直近の目標は毎日ブログを更新すること。 月額100万円の収益を目指して頑張っていますが、 まずは月額1万円を達成します。

月額100万円(まずは1万円)までの道のり

2024年12月: 350円
2025年 1月:3,030円
2025年 2月:1,510円
2025年 3月: 790円
2025年 4月:1,990円
2025年 5月:6,100円

※Google AdSenseの正確な収益額の公開は、AdSenseのポリシーに違反する可能性がある為、端数は切り捨てています。

最近の投稿
カテゴリー
タグ