こんにちは、みつまめです。
先月、本当にやっと、やっと、
アドセンスで月5000円の報酬を超えました。
なので、今回はそのお話をしたいと思います。
もしもあなたが、アドセンスブログを運営していて、
月5000円の報酬に達していなかったら、
たぶん参考になると思います。
ぜひ、最後まで読んでみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーー
アドセンスに限らずブログで稼ぐようになるまでには
毎日ブログを更新するのは必須だと私は思っています。
私の場合はブログ記事を毎日2~5記事書くようにしています。
ブログ記事にはネタ探しやライバル調査も必要なので、
ブログ記事を毎日書くのは大変です。
なので、私の場合はブログ記事をほぼAIで書いています。
ちなみに私が今主に使用しているAIは
「チャットGPT」と「GoogleのGemini」です。
「チャットGPT」と「GoogleのGemini」は
両方とも優秀ですが、どちらも得手不得手があるので、
それを考えて双方の長所を生かして使用しています。
記事の種類にもよりますが、
プロンプトがしっかりしていれば、
ほぼ一発で私が書くより良質の記事ができあがります。
ただし極端にマニアックな記事の場合、
ネット上にも情報が少ないので、
そういう場合には内容が薄~いテンプレのような
記事ができあがることもあります。
そういう場合には、
私が自分自身で使えそうなネタを情報収集して
改めてAIに記事を書いてもらっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーー
沢山ブログ記事を書いたとしても、
アクセスが多い記事はほんの一部です。
私の場合は10記事書いて
1記事当たればいい方でしょうか。
もしかしたら、もっと精度は悪いかもしれません。
なので、アクセスが多いブログ記事は
大切に育てる必要があります。
私の場合、サーチコンソールをチェックして、
アクセスが多い記事に手を入れていきます。
主に記事をリラストする事が多いですが、
基本的には記事のボリュームを
増やしていくことをしています。
その記事の全体の文字数を増やしたり、
検索キーワードに関連する情報を
より充実させるようにしています。
この記事のリライトで順位が上がることはありますが、
ライバルサイトが強い時は順位が上がらないこともあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーー
サーチコンソールを確認すると、
たまにお宝キーワードを発見することができます。
ブログ記事のタイトルに存在する検索キーワードで
検索されることは当たり前ですが、
たまえにブログ記事のタイトルには存在しない
検索ワードで検索されている時があります。
こういう場合はお宝キーワードの可能性があります。
具体的には検索順位が20~30位ぐらいで
アクセスがある程度あるキーワードのことです。
このようなキーワードは記事タイトルにない
キーワードでアクセスがあるので、
もしこの検索ワードで記事を書けば、
おおよそ検索順位の10位以内に入れる事が簡単になってきます。
ですが、このようなキーワードがどれぐらいの
検索需要があるのかは未知数です。
私の経験上、検索数が少なかったとしても、
記事を書いておけば確実に上位表示できるので、
毎月のアクセス数を確実に底上げする意味でも重要だと感じています。
ちなみに、この方法で作った記事の1つが
私のブログのエース記事になっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーー
記事を沢山書いていると、まれにサクッと上位表示でき、
かつアクセス数が多いキーワードを見つけることができます。
そのようなキーワードを発見した場合は、
そのキーワードで記事を横展開することが重要です。
具体的には、そのキーワードで他の
ブログで記事を書いていく方法です。
こういう手法を使えるようにする為に、
雑記ブログを1つ以上持っておくと非常に便利です。
同じ検索キーワードで切り口を変えて、
同じブログに記事を作ることも可能ですが、
記事の切り口が変えきれていない場合には、
カニバリゼーションと呼ばれる現象が発生する
可能性があるので注意が必要です。
※カニバリゼーションとは、
Webサイト内で同じキーワードや
テーマを狙った複数のページが互いの検索順位を食い合い、
結果的にどのページも上位表示されにくくなる現象です。
カニバリゼーションが起こると、
その記事と似た記事の検索順位も下がってしまいます。
もし、その記事がアクセスが多い記事の場合には、
みすみすエース記事を失うことにもなりかねません。
また、カニバリゼーションが起こった場合、
その記事があるブログのGoogleからの評価も下がる可能性があるので、
その点も注意が必要です。
ちなみに、過去に私も意図せず、
カニバリゼーションよりヒドイ失敗をしたことがあります。
具体的には、似たような記事が沢山あるサイトが
スパム認定でGoogleのインデックスから消えたことがあります。
記事が消えたのではなく、
サイトそのものがGoogleから消えてしまいました。
※ブログのスパム認定とは、
検索エンジンのガイドラインに違反するような悪質な行為が認められた際に、
そのブログが検索結果に表示されなくなるなどのペナルティを受けることです。
当時の自分的には効率良く作業をしているつもりが、
ただの横着になっていたようです。
その後はカニバリゼーションや
スパムが起こらないように気を付けています。
Googleからのスパム認定は本当に怖いので、
皆さんも十分にお気をつけください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良かったら、私の無料メルマガに、ぜひご登録ください。
今回の記事のような私の生の情報を定期的に配信しています。
ご登録は記事上と記事下に
「メルマガ登録バナー」がありますので
クリックしてご登録ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
瀕死ブログ復活研究家
みつまめ(みっちゃん)
ノウハウコレクターの名前を返上すべく日々奮闘するアドセンスブロガー! 直近の目標は毎日ブログを更新すること。 月額100万円の収益を目指して頑張っていますが、 まずは月額5千円を達成します。
アドセンスで月5000円稼ぐまでに私が実践したこと
雑記ブログと特化ブログどっちが稼げる?初心者におすすめなのはコレ!
ブログが全然読まれないのはナゼ?大きな3つの理由とは?
アドセンスでトレンドブログを5ヶ月実践してみた正直な感想
アドセンスで稼げない時に私自身が実践していること
コメントフォーム