アドセンスで稼げない時に私自身が実践していること

目安時間 7分

ーーーーーーーーーーーーーーーー

はじめに

ーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは、みつまめです。

アドセンスブログに取り組んでいると、
ブログ記事をアップしてもアップしても
アクセス数が上がらないことがよくありますよね。

私も先月の20日頃がそんな感じでした。

ちなみに毎月20日頃というと
月末が近づいてきてアドセンスの報酬額の
予想がついてくる頃ですよね。

なので、20日頃に
アドセンスブログのアクセスが伸びなかったり、
さらには減少していくと、
精神的にかなりしんどかったりします。

今回は
「アドセンスで稼げない時に私自身が実践していること」
つまりアドセンスブログのテコ入れ方法をご紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

やっぱりこれが大切!「基本に立ち戻る」

ーーーーーーーーーーーーーーーー

アドセンスブログに限らず
うまくいかない時に
一番最初にすべきことは何でも同じです。

その方法は「基本に立ち戻る」ことです。

ちなみに、アドセンスの基本と言えば
下記のような項目が一般的です。

★キーワードの見直し
★コンテンツの質を上げる
★内部リンクを見直す
★ブログの方向性の見直し など

上記のような基本を見直すことは重要ですが
他にも大変重要な方法が一つあります。

それは
「今実践しているアドセンスの攻略方法がズレていないか」を
見直すことです。

皆さんもご存知のように
アドセンスブログの攻略方法は、
下記のように色々な方法があります。

★トレンドに特化した記事
★特化ジャンルで専門性を高める
★読者のニーズに応える深掘り記事
★体験談や独自の見解を加える
★SEO対策を意識した記事作成
★SNSを活用した集客 など

どれも稼ぐことができますが、私自身は現在、
トレンドに特化した記事を作成して
アドセンスを攻略中です。

その為、トレンド記事を作成するにあたって、
その作業が稼げる方法からズレていないかを
確認することを大切にしています。

自分の過去の経験や、
今現在うまくいっていない理由を思い返すと、
アドセンスブログで稼げていない時は、
やはり稼ぐ方法とズレがあることが多いです。

なので、私は
「アドセンスブログが全然うまくいかない」と思ったり、
メチャクチャ苦しい時には
「基本に立ち戻る」ことを大切にしています。

私の場合「アドセンスブログの教材」を
購入して実践しています。

そして、アドセンスがうまくいかない時は、
教材の内容と違うことをしている
ことが多くあります。

その為、改めて教材を見直して
作業のズレを修正するようにしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

アクセスの多い記事を横展開する

ーーーーーーーーーーーーーーーー

アドセンスでアクセスが全く伸びない時には、
本当に藁にもすがりたくなるものです。

私自身も藁にもすがる思いで、
ブログ更新の頻度を高めています。

ですが、不思議なことにブログ更新の頻度を高めても
アクセスが伸びるということがありません。

(更新した記事が上位表示されるまで
時間差があるからかもしれませんが・・・)

なので、ブログを更新してもうまくいかない時には
ブログ更新以外のアクセスアップの方法を試します。

実際に私が定期的にしている方法は、
記事を横展開することです。

例えば、ブログ内でアクセス数が多い
記事があったとしましょう。

そんな時はアクセスが多い記事を
横展開していきます。

例えば、私はブログを複数運営しているので、
アクセスが多い記事と同じ検索キーワードを使って、
違うブログに記事をアップしたりしています。

ライバルが多い場合は難しいですが、
ライバル不在の場合には、サクッと上位表示して
アクセスを集めることができるので便利です。

また、ブログを複数運営していない場合でも、
アクセスが集まっている記事の
関連するキーワードでブログ記事を書くという手も効果的です。

この方法ならアクセスが集まっているブログから
内部リンクでアクセスを流すことができるので、
ブログの滞在時間を上げる効果も期待できます。

さらには、内部リンクでアクセスが流れれば、
アクセスが流れた記事の検索順位を上げる効果もあるので、
一石二鳥の方法です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

サーチコンソールをチェックする

ーーーーーーーーーーーーーーーー

アクセスを上げる方法の3つめですが、
サーチコンソールを定期的にチェックするのは
非常にオススメです。

サーチコンソールをチェックすると、
自分のブログへ流入する検索キーワードが分かります。

この検索ワードを分析して、
ブログのタイトルや記事をリライトすることで
ページのアクセス数を劇的に増やすことも可能です。

私自身も、アクセスがほとんどなかったページを
月間400アクセスのページに改善した経験があります。

この方法は、効果が出るまで
1~3ヶ月かかる場合があるので、
気長に対策することをオススメします。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

追伸

ーーーーーーーーーーーーーーーー

今月はアドセンスブログの調子が良いので、
うまくいけば最初の目標の
月額報酬5千円をクリアできるかもしれません。

目標がクリアできたら、
またメルマガとブログでご報告します。

本日もご購読いただき、誠にありがとうございました。

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 
記事の検索
ブログ管理人紹介

瀕死ブログ復活研究家

みつまめ(みっちゃん)

ノウハウコレクターの名前を返上すべく日々奮闘するアドセンスブロガー! 直近の目標は毎日ブログを更新すること。 月額100万円の収益を目指して頑張っていますが、 まずは月額5千円を達成します。

最近の投稿
カテゴリー
タグ