SEOっていうのは、「Search Engine Optimization」の略。日本語だと「検索エンジン最適化」って呼ばれる。簡単に言うと、自分のウェブサイトやブログがGoogleやYahoo!の検索結果で上の方に表示されるように工夫すること。
アドセンスのアフィリエイトを実践する場合でも、下記のようなSEOのことは考えて記事作成することは重要です。
一般の人が検索エンジンで調べる単語やフレーズ(キーワード)を見つけて、それを自分のウェブサイトの内容に使うこと。
タイトルに検索キーワードが使われていないと、Googleから検索されて自分のブログ記事に訪問することはありません。
有益で面白くてわかりやすい内容を作ること。検索エンジンが質の高いコンテンツを優先して表示。
他のウェブサイトから自分のウェブサイトへのリンクを増やすこと。たくさんのサイトからリンクされてると信頼性が高いと判断されます。
ちなみに他のサイトからリンクされることを被リンクと呼びます。10年ぐらい前のSEOではこれが非常に重要でした。
ウェブサイトの読み込みを速くしたり、スマホでも見やすくしたりする技術的な工夫。
現在はスマホでホームページを見る人が九割ぐらいなので、スマホ対策が凄く重要になりそうです。
訪問者がウェブサイトを使いやすいと感じること。ナビゲーションがわかりやすかったり、デザインが見やすかったり。
アドセンスのアフィリエイトでも、ブログ訪問者に複数のページを見てもらうことが重要になってきます。
昔は10年~15年前は他のサイトからリンクをもらう(被リンク対策)が非常に重要でした。
(ブログやWebページでも被リンクが重要で、中古ドメインからの被リンクSEOが全盛期でしたね。)
私も下記のような「被リンク」対策をしていました。
●中小企業検索エンジンに自分で登録する被リンク対策
●「はてなブックマーク」「ヤフーブックマーク」等に自分で登録する被リンク対策
●「アメブロ」「忍者ブログ」等の無料ブログからの被リンク対策
このような地道な単純作業が非常に多く、非常に作業を継続するモチベーションを維持するのが難しかったことを覚えています。
現在はコンテンツの質が重要になってきているので、昔よりはアフィリエイトを取り組むのにモチベーションを保ちやすくなってきたのかなと思います。
副業ブロガーは確定申告をしないと損をする?私が今年3万円以上節税した方法
トレンド記事の落とし穴?特化ブログでアクセス激増と激減した失敗談
Xサーバーを使ってみた「レビュー、私の口コミ」良い点、悪い点
YouTube動画の自動文字起こしテキストをブログ等に使用する方法
「アドセンス ads.txt」ファイルとは何?設置しないと広告収入が減る?
瀕死ブログ復活研究家
みつまめ(みっちゃん)
ノウハウコレクターの名前を返上すべく日々奮闘するアドセンスブロガー! 直近の目標は毎日ブログを更新すること。 月額100万円の収益を目指して頑張っていますが、 まずは月額5千円を達成します。
コメントフォーム